シロアリの繁殖期がやってくる!見つけ方や対策
シロアリは家屋の木材を食害することで知られる害虫で、特に湿気の多い環境を好みます。
ヤマトシロアリは4月から5月、イエシロアリは6月から7月にかけて繁殖活動の一環として羽アリを飛ばします。
浴室や玄関、トイレなどで大量の羽を発見した場合、それがシロアリによるものである可能性が極めて高いです。
シロアリ被害をそのままにしておくと、家の耐震性能が損なわれる恐れがあります。ご自身やご家族の安全を確保するためにも、迅速な駆除や予防措置を講じることが重要です。
白アリの確認方法
木材の表面をチェックする壁や床、柱などの木材部分を点検し、シロアリがかじった跡や通路のような痕跡がないか確認しましょう。特に木くずや小さな穴が見つかった場合には注意が必要です。
湿度が高い場所を点検するシロアリは湿気の多い環境を好むため、浴室やキッチン、水回りの木材部分を入念に観察してください。異変や損傷がある場合には早急な対策が求められます。
屋外の木材を確認する家の周囲にある段ボールや植木、木材にも目を向けましょう。これらにシロアリ被害の痕跡が見られる場合、シロアリが集まっている可能性が高く、家屋内へ侵入してくる恐れがあります。早めに被害箇所を見つけることが重要です。
シロアリ予防策
湿気対策: 床下や壁の通気を良くし、湿度を下げることでシロアリの活動を抑えます。
木材の保護: 防蟻処理を施した木材を使用し、定期的にメンテナンスを行います。
家屋周辺の整理: 切り株や枯れた木材を放置せず、庭や家の周囲を清潔に保ちます。
定期点検: 専門業者による点検を受け、早期発見と対策を心がけましょう。
1匹でも見つけたらすぐに駆除の依頼をしましょう!
家の中でシロアリを一匹でも見つけた場合、速やかに専門業者に駆除を依頼する必要があります。
その理由は、一匹の発見が周辺に多数のシロアリの存在を示唆している可能性が高いからです。シロアリは集団で行動する性質を持ち、一匹が確認された時点で近くにコロニー(巣)が存在しているケースが多々あります。
また、シロアリは木材を主な食料とし、少数であっても建物に深刻な損傷を与えることがあります。特に木造住宅では、被害が進行すると耐震性が低下し、家の安全性に重大な影響を及ぼします。そのため、早期の駆除対応が重要です。
まとめ
シロアリによる被害は建物の構造と安全性に深刻な影響を与える可能性があります。
家の中でシロアリを一匹でも発見した場合、速やかに専門業者に相談することが賢明です。
さらに、シロアリが活発に活動する時期に合わせて、事前に適切な予防策を講じることも欠かせません。
快適で安全な住環境を守るためには、シロアリに関する正しい情報を身につけ、迅速に対応することが重要です。
前の記事へ
« 春の強風がもたらす建物の被害次の記事へ
梅雨の時期の家トラブルについて »