ブログ一覧


【雨漏り対策のポイント】定期点検と適切な修理で住まいを守る!

 

I定期的な点検の重要性

雨漏りは、目に見える被害が出たときにはすでに内部が腐食している可能性もあります。

外壁や屋根、ベランダの防水層などは経年劣化によってひび割れや隙間が生じ、そこから雨水が侵入してきます。

年に1〜2回の定期点検を行うことで、こうした初期症状を早期に発見し、大規模な修理を未然に防ぐことができます。

特に築10年以上の住宅では、屋根材やシーリングの劣化が進んでいる可能性が高いため注意が必要です。

 

I適切な修理方法の選択

一口に「雨漏り修理」といっても、原因や建物の状態によって最適な施工方法は異なります

例えば…

・スレート屋根のひび割れ → 部分補修や屋根カバー工法

・外壁のシーリング劣化 → 打ち替え・増し打ち工事

・ベランダの防水層の劣化 → ウレタン防水やFRP防水の再施工

誤った処置では再発のリスクも高くなるため、信頼できる専門業者に現地調査を依頼し、的確な提案を受けることが重要です。

 

雨漏りは放置すると構造材の腐食やカビの発生など、健康被害や資産価値の低下につながる重大な問題です。

定期点検を習慣化し、早期発見・早期対策を行うことで、住まいの寿命を延ばすことができます。

文京区・豊島区・板橋区・新宿区エリアで雨漏り調査や修理のご相談は真心建設合同会社へお気軽にご相談ください。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 真心建設合同会社. All rights Reserved.