ブログ一覧


屋根の耐用年数はどのくらい?屋根材ごとの特徴と耐用年数を知ろう

耐用年数が長い瓦屋根

 

「屋根」は建物を守る最も重要な要素の一つですが、その耐用年数についてご存知でしょうか。屋根の耐用年数は、屋根材の種類や地域の気候条件、メンテナンスの有無などさまざまな要素によって左右されます。本記事では、屋根材の種類に注目し、屋根の種類別耐用年数について詳しく解説していきます。

この記事を読むための時間:3分

屋根の耐用年数とは?

屋根の耐用年数とは、屋根がその機能や性能を維持し続けることができる期間のことを指します。一般的に、屋根は建物を外部からの天候や環境から守る役割を果たしているので、屋根が寿命を迎えると、家屋全体の劣化が進行し、最終的には雨漏りや家屋の倒壊など、大きな被害に繋がります。そのため、快適な環境で生活し続けるためには屋根の耐用年数を知ることがとても大切になります。

屋根材の特徴と耐用年数

先ほど説明したように屋根の耐用年数は、様々な要素によって左右されます。その中でも特に屋根の寿命に影響を与えるのが「屋根材の種類」です。屋根に使われる材料として瓦やスレート、アスファルトシングル、金属板などさまざまな種類が挙げられますが、それぞれの材料には寿命や耐久性に違いがあります。ここでは、各屋根材が持つ特徴と耐用年数を確認していきましょう。

粘土瓦

粘土瓦は、建物内部の冷暖房効果を高める「断熱性」だけでなく、静かな環境を提供する「遮音性」や、風や雨、紫外線などによる劣化や損傷に強い「耐久性」も兼ね備えています。そのため、メンテナンスをあまり行わずとも寿命が50年以上と屋根材の中でも特に長い耐用年数となっています。

スレート

一般的によく見かけるスレート屋根は、軽量で薄い板状の屋根材を敷き詰めたものです。比較的軽量であるため、建物の構造に大きな負荷をかけることなく設置することができ、「耐震性」にも優れています。また、さまざまな色やテクスチャのスレートが存在し、建物に独自の魅力を与えられるので高い人気を誇っています。

 

しかし、塗膜の剥がれや屋根材の割れが気になりやすい屋根材であるため、点検・補修を10年ごとに行い、30年前後を耐用年数の目安として葺き替えを行うと良いでしょう。

アスファルトシングル

アスファルトシングルの屋根材は、色やデザインのバリエーションが豊富にあるため、建物の外観やデザインに合わせて選ぶことができ、美しくモダンな雰囲気を作り出せます。また、音を吸収する効果もあり、雨音や外部の騒音を和らげることができます。しかし、耐用年数が20~30年と短めで、美しい外観を保つには数年ごとに点検・補修などのこまめなメンテナンスも必要となります。

トタン

トタン屋根は、錆びやすく音も響きやすいというデメリットを持っていますが、他の屋根材と比べて施工費用が安いため、コストを抑えたい場合に適した屋根材です。破損した箇所の修復や塗装などのメンテナンスも比較的容易に行えるのですが、耐用年数は10~20年ととても短いのが特徴です。

ガルバリウム鋼板

ガルバリウム鋼板は、軽量でありながら、錆びにくく強度があるという「耐久性」と紫外線や気候変動による変色が起こりにくいという「対候性」を兼ね備えた屋根材です。そのため、少ないメンテナンスでも長期間にわたって使用することができます。耐用年数の目安としては30年から遅くても40年を想定しておくと良いでしょう。

まとめ

今回紹介したように、屋根の耐用年数は屋根材の種類によって10~50年以上と様々です。しかし、どの屋根材でも共通して言えることは、耐用年数に関わらず、屋根の寿命を延ばして建物を長く守るには定期的にその屋根材に適した管理とケアが必要になるという事です。普段の生活の中ではあまり気にすることのない「屋根」ですが、快適な生活を守るためにもこの機会にご自宅の屋根の耐用年数と劣化状況を確認してみましょう。

プライバシーポリシー  /  特定商取引に基づく表記      Copyright (C) 2023 真心建設合同会社. All rights Reserved.